すべき
【すべき】【subeki】
【连体词】 由动词“する”变化而来,意“应该做”。
详细释义
连体词
1. 由动词“する”变化而来,意“应该做”。(「する」に当为の「べき」が付いた形。行うのがよい、または、行う义务がある)。
帮小D改进本词
参考例句
1.警戒すべき人物
应加防范〔注意〕的人物.
2.警戒すべき人物。
应加防范的人物。
3.尊敬すべきご仁
可敬的人.
4.朗々诵すべき美文
可琅琅上口的美文.
5.戦栗すべき光景
使人战栗的景象.
勉强すべきです
必须要学习了
勉强:学习
すべき:必须要
です:敬语的结尾
至于原型。。~- -
咱没听说过有原型啊TAT
完整点么就是:
勉强 する べき です
嗯哈